飛騨市、揖斐川町、各務原町初コラボによる薬草イベント「ぎふ 薬草のある暮らし」

「薬草のある暮らし」をテーマに、3地域がコラボイベント開催。

ぎふ 薬草weekの期間中に開催。見て、触れて、味わって心とカラダを癒す薬草の世界をたっぷりとご堪能ください。

 

▶ぎふ 薬草Weekについてはコチラ

3地域の薬草が集結 テーマは「薬草のある暮らし」


岐阜県は「飛山濃水」の地と表現されるとおり、北部の飛騨地域には3千メートル級の山々がそびえ、南部の美濃地域には木曽三川が流れる濃飛平野が広がり、県土の8割を森林が占める自然豊かな地域です。

この豊かな自然に育まれた「薬草」を貴重な地域資源として見直し、まちづくりや事業に活かそうという動きが県内各地で見られ、2024年9月には飛騨市が「全国薬草フェスティバル」を初開催、同10月には岐阜県と揖斐川町の連携により「薬草フォーラム」が開催されました。

 

こうした動きを受け、一部関係者で市町村を超えて岐阜県として薬草を盛り上げようという機運が高まっています。今回はそんな熱い思いを持った3市町の関係者による官民連携イベントとして、皆さんに岐阜県の「薬草のある暮らし」をお届けします。

 

 

【Webページ】 https://www.city-hida.jp/yakusou/event/post_75.html

PRTIMES STORY「足元に眠る地域資源を掘り起こそう。飛騨市の薬草を使った元気なまちづくり」

クロモジボディクリーム作り

爽やかな香りが人気の薬木クロモジ蒸留水を使ったボディークリームづくり体験

 

参加費 :3,000円

定 員 :各時間8名

講 師 :岡本文

要予約 :飛騨市HPから

会 場 :湯癒草々

 


はるひの案内所

春日の薬草に関連した商品や、限定で伊吹ハーブカレーも数量限定で販売

 

岐阜薬草のハーブボール作り

飛騨・揖斐川・各務原の薬草を使って

ハーブボールづくり体験

 

参加費 :1,000円

定 員  : ー

講 師 :Lib.(リブポワン)

予 約 :不要

     当日会場にてお声がけください

会 場 :湯癒草々


めぐみの食堂

伊吹薬草、飛騨薬草、湯癒草々ハーブが楽しめるハーブ唐揚げセット販売

 

Open green HOUSE

いつもは入ることのできない湯癒草々GREEN HOUSEをオープン

 

参加費:―

定 員:各時間5名(11:30~/14:00~)

案内人:ハーバルセラピストchiho

予約 :不要

    当日会場にてお声がけください

会 場 :湯癒草々


薬草茶の試飲

体の中から健康に。伊吹薬草、飛騨薬草の薬草茶が試飲できます


……and more

 

<開催概要>

イベント名称:「ぎふ薬草のある暮らし」

開催日時:2025年3月15日(土) 10時~15時

開催場所:湯癒草々GARDEN&FACTORY(岐阜県各務原市鵜沼各務原町2-68「恵みの湯」敷地内)